「「価格交渉促進月間フォローアップ調査(調査依頼ハガキ)」への回答・協力のお願い(四国経済産業局)」
四国経済産業局より、「価格交渉促進月間フォローアップ調査(調査依頼ハガキ)」への回答・協力のお願いがありましたので、周知いたします。本調査は、毎年3月と9月の「価格交渉促進月間」の終了後に、中小企業の皆様を対象に、価格交渉・価格転嫁等の状況およびパートナーシップ構築宣言の履行状況を把握することを目的として実施するものです。
皆様の積極的な御回答の1つ1つが、取引適正化を進める大きな一歩になりますので、調査依頼ハガキを受領された企業様は、ぜひ、アンケートへの回答に御協力ください。
(「経済産業省 中小企業庁からのお願い」の圧着はがきの圧着面(内面)に手順を記載しています。パソコンまたはスマートフォンからご回答いただけます。圧着はがきに記載のパスワードを入力し、ログインした上でご回答ください。 パソコンまたはスマートフォンでのご回答が難しい場合は、お電話(0120-180-581)でのアンケートの代理入力も承っております。)
<価格交渉促進月間の実施とフォローアップ調査結果>
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/follow-up/index.html
(価格交渉促進月間の概要)
エネルギー価格や原材料費、労務費などが上昇する中、中小企業が適切に価格転嫁をしやすい環境を作るため、2021年9月より、毎年9月と3月を「価格交渉促進月間」と設定。この「月間」おいて、価格交渉・価格転嫁等を促進するため、広報や講習会、業界団体を通じた価格転嫁の要請等を実施しています。また、各「月間」終了後には、多数の中小企業に対して、主な取引先との価格交渉・価格転嫁等の状況についてのフォローアップ調査を実施し、価格転嫁率や業界ごとの結果、順位付け等の結果をとりまとめるとともに、状況の芳しくない発注者に対しては事業所管大臣名での指導・助言を実施しています。
<2025年9月「価格交渉促進月間」の実施に関する周知文>
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/follow-up/dl/202509.pdf
2025年10月24日 更新